日本糖尿病協会

TDJ活動レポート

谷川真理駅伝2013 2013年5月26日(土) 谷川真理駅伝に参加して

Last Update:2013年5月1日

TDJ活動レポート 2013年05月

谷川真理駅伝2013 2013年5月26日(土) 谷川真理駅伝に参加して

1型の土井です。今回はTDJの皆さんと谷川真理駅伝に参加しました。
40歳のときに発病して8年目になります。山歩きや自転車が趣味で、海の近くに住んでいるときにはシーカヤックもやります。職歴の半分は離島勤務です。ランニングは病気になる前からしていて、30代半ばには伊豆大島を3/4周する駅伝に7年連続で出場していて優勝も経験しました。駅伝は、たすきをもらった時に汗でずっしりしていて、みんなでこれをつなぐんだという一体感が魅力ですよね。
 ここ数年、ボクのスポーツは自転車が基本で、氷が張って山に行けなくなる12月から2月くらいまで合計500キロほどランニングをして、仕上げにフルマラソンに出場してから自転車シーズンに突入していました。今年の冬もランニングを重ねていたのですが、レースの1週間前に少し無理をして肉離れを起こしてしまい、レースは棄権しました。
 どうにもやり場のないモヤモヤを抱えながら春を迎えたときに、クリニックみらいの馬場さんに谷川真理駅伝出場の声をかけていただき、二つ返事でお答えしました。
 練習は駅伝直前になってしまいましたが平日仕事が終わった夜に走りました。早く帰れると夕食前に走ってインスリンの影響も少なく、低血糖の心配もないのですが、食後、時間をおいて走るとどうしても直前に補食が必要になり、なかなか体重が落ちないループにはまってしまいます。
 ボクは20キロをランニングすると夜間低血糖になりますが、10キロ程度ならばベースのインスリンも特に減らしたりする必要はありません。
 病気になって1ヵ月後には運動を再開しましたが、最初はすぐに低血糖になりました。それでも自転車で高強度の練習をしたり、山をテント泊縦走したり、無人島で作業をしたり、それなりにデータが取れて、このくらい体を動かすときにはこのくらいインスリンを減らせば大丈夫と1年でほぼ分かるようになりました。また考え方のベースとして「糖尿病と運動―糖尿病患者のスポーツ活動ガイドライン」という本は大変役に立ちました。1型患者がエベレストに登るときのコントロールの仕方まで書いてあり、病気になってしまって落ち込んでいた自分を奮い立たせてくれました。
 ボクがフルマラソンを走るときは、5キロで糖質35gのパワーショッツ、10キロで糖質45gのゼリー系を口に入れて、これを40キロ地点まで繰り返します。レース後は充分補給しますが、筋肉が炎症を起こしているせいか、2,3日はインスリンは普段より多めで対応しています。逆に自転車の場合は200キロ走っても慣れているせいか、2,3日はインスリンは7割程度で充分に効いてしまいます。
 駅伝前日の天気予報では最高気温が22度と駅伝日和のはずでしたが、当日は太陽がサンサン、風の当たらないアスファルトの上ではおそらく30度は超えていて、走りきれるか不安になるほどの気温でした。今回は5キロ程度なのでインスリンは普段デスクワークしているときと同じ量を打って、直前の補食で対応しました。始まるまでTDJのメンバーと和気あいあいと話をしてリラックス、スタートの直前にチーム員でスタート地点に向かいました。第1走は馬場さん。僕の出場した男女混成チームの第一走者は女性がほとんどで、スタートは華やかで見ごたえがありました。みんなこの暑さの中を走れるだけトレーニングをしているのだと頼もしく思いました。第2走はボク、たすきリレーもスムーズに走り出しました。いつもレースで思うのは、今はじめてここから走り出すのではなく、練習で走った数百キロがボクの後ろにあって、その延長をこれから走るんだと。そう思うと気負いも無く、スムーズに走り出すことができます。暑いけれど5キロならば何とかなるかなと、思いながら走りました。第3走の小川さんにたすきを渡してゴール、暑さの中無事に走れた安堵感とチーム全員が走りきってくれることを願いながら、水分補給と、カキ氷を食べていました。そうしているうちにたすきはアンカーに渡り、ゴールに戻ってきたのを見たときは小躍りして喜んでしまいました。駅伝は楽しい。一人で走っているときとはぜんぜん違う面白さがあります。
 競技終了後は板橋区内の温泉施設に打ち上げに行きました。いい湯でした。宴会はいろんな人と話をして、いちいち説明しなくても病気のことも話ができてよかった。自転車のスケジュールをうまく調整して、秋のレースに出ようかな。馬場さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
 ここで書いた血糖コントロールはあくまでボクの場合です。インスリンを使っている方は事前に何度も試して、ご自分の対応方法を見つけてください。うまくコントロールをする方法が分かれば、何だってできますよ。


さいたま市在住 土井高太郎

このページの先頭へ