JADEC

DM Ensemble

DM Ensemble

Last Update:2025年11月4日New

休刊のお知らせ

皆様にご愛読いただいてまいりましたDM Ensembleは、2025年12月号(Vol.14 No.6)をもちまして休刊させていただくことになりました。

長年にわたりご愛読くださった皆様に、心より御礼申し上げます。
登録医・糖尿病認定医・登録歯科医の先生方で現在ご購読中の方は、次回ご更新時に単位として認められますので、メール・封書でお知らせしております購読番号をお手続き時にご記載ください。
今後の情報発信につきましては、さかえやホームページを通じて行ってまいりますので、引き続きJADECの事業にご協力いただければ幸いです。誠に恐縮ですが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2025年 Vol.14 No.5(第66号)
2025年10月28日発行

購読ページの閲覧には、年間購読者のID・パスワードが必要です。

DM Ensemble 年間購読申込フォーム

特集
第12回JADEC年次学術集会ダイジェスト
プログラム
2025年度JADEC Award表彰式
会長講演
最適なダイアベティスケア実践に向けた伝統と革新
遅野井 健/道口 佐多子(第12回JADEC年次学術集会 会長/医療法人健清会 那珂記念クリニック)
カードシステムプログラム
治療支援ツール「カードシステム」を使った患者支援について
非常勤医師による地域基幹病院外来におけるカードシステム活用実践例
細谷 満(志村大宮病院 糖尿病外来)
クリニック外来におけるカードシステム活用実践例
新谷 哲司(みかんの花クリニック糖尿病・内分泌・代謝内科)
イブニングセミナー
私たちが知っておきたい 糖尿病アドボカシーの最新動向
座長 清野 裕(JADEC理事長/関西電力病院)/門脇 孝(虎の門病院)
津村 和大(川崎市立川崎病院 病態栄養治療部、JADEC・JDS呼称案検討WGリーダー)/中村 二郎(医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI名東)/山田 祐一郎(関西電力病院)/坂本 辰蔵(JADEC理事)/矢部 大介(京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科学、JADEC理事、企画啓発委員長)
ダイアベティスケアのイロハ
実践的な食事療法/血糖を把握する諸検査/糖尿病がある人の心理/内服薬治療/注射薬治療/血管障害
山崎 裕自(関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター)
石川 真由美(水戸協同病院 臨床検査部)
木内 恵子(埼玉医科大学病院 看護部)
野本 博司(旭川医科大学 内科学講座 内分泌・代謝・膠原病内科学分野)
松本 晃一(東京医科大学茨城医療センター 薬剤部)
佐藤 達也(札幌医科大学医学部 内科学講座循環病態内科学分野)
コントラバシー
食事療法 ローカーボ 是 / 非
松橋 有紀(弘前大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学)
佐藤 淳子(順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学)
血糖管理 CGM / SMBG
飯嶋 寿江(獨協医科大学病院 内分泌代謝内科)
調 進一郎(那珂記念クリニック)
スモールグループディスカッション
幼少・学童・思春期/中高年/エンドオブライフケア/低血糖/皮下硬結/アドボカシー/社会に出るとき/腎症(進んだステージ)/地域性に応じたケア/歯科医科連携/DiaMAT(災害)/ダイアベティスタウンミーティング~私が市長だ!~
連載 糖尿病カードシステムを活用しよう
第12回 カード⑥-3「シックデイ」/②-1「高血糖と脱水」
石川 美咲/道口 佐多子(那珂記念クリニック)

 

このページの先頭へ