
2025年10月号(65巻10号)
目次
特集1

最新の透析事情と「自分らしい選択」のために知っておくべきこと
特集2

糖尿病のある人が利用できる社会資源
特別企画1

インフルエンザとCOVID–19
特別企画2

海外旅行を満喫するために
プラスワン講座

ポリファーマシーについて
新連載

熊谷先生の子育て奮闘記 ① 前日譚~熊谷家に双子が生まれるってよ!
新連載

低山登山へのいざない ① 青山高原・髻山
連載
- 「大阪・関西万博」世界のレストラン・カフェをご紹介します! ② マレーシア・セルビア共和国…12P
- 日本全国の散歩道 (62) 文化の香りと信濃川のそよ風を感じながら散策路をゆったり巡る 丸山順子…14P
- カフェから見える風景 ⑭ 病歴50年以上の方々 遠山朋美…23P
- いつまでも健口生活 ③ 糖尿病のある方の歯周病治療~気楽な気持ちで歯科の受診を 吉成伸夫…24P
- 診療看護師が支える糖尿病管理の道しるべ ④ 糖尿病治療と豊かな人生の両立 吉岡早苗…27P
- フレイル予防の運動療法&続けるコツ! ⑨ コグニサイズで「運動」と「脳トレ」を! 小河裕樹…28P
- 「健診」や「人間ドック」の結果を解釈する ④ 血液検査結果の見方2:肝機能・尿酸値 遠藤三紀子…38P
- 市販品+アレンジで簡単ごはん ⑦ 食塩2g以下でも大満足の「油そば」 加藤知子…42P
- 知っていますか?新しいお薬ができるまで ⑥ 高い品質で安全に薬が届けられるまで 萩原宏美、村上隆亮…51P
- ドイツで1型糖尿病になりました ⑪ カトリン・クラーツさんの糖尿病のある人生 田口理穂…52P
- 映画紹介「オオムタアツシの青春」…13P
- 歩いて学ぶダイアベティス“そとでる”ウォーキング2025…39P
- オンライン市民公開講座 かえよう糖尿病 ひとりで「頑張る」だけじゃ、血糖値は下がらないかも…44P
- 市民公開講座 ワールドダイアベティスデー2025オンラインシンポジウム シン・ダイアベティス…45P
- 11月14日は「World Diabetes Day」…54P
- 歯周病は、糖尿病の併存症の一つです…26P
- 投稿を募集しています!…55P
- さかえ用語解説【糖尿病に関するカタカナ用語】…56P
- メディカル・トピックス…58P
- 「友の会」を作りませんか…59P
- ほっとめ~る…60P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (275)…61P
- 次号予告…62P



