
2023年11月号(63巻11号)
目次
特集1

もう一つのインクレチンGIP
特集2

糖尿病と手の病気
特別企画1

フレイルの原因と予防法
特別企画2

サルコペニア、フレイル予防のための食事療法
プラスワン講座

糖尿病網膜症の手術治療
イベント報告

第10回 日本糖尿病協会年次学術集会 つないだ10年 ひろげる10年 ~チームで学んで ゆたかな未来へ~
連載
- 1型糖尿病と共に生きる僕 ③ てっぺんへの道 HANZO…1P
- 持続可能なレシピ ⑧ 地元食材をムダなく食べる「ガランティーヌプレート」 嶋田奈保子…10P
- 日本全国の散歩道 (47) サブカルチャーと歴史の交わる街・中野 税所芳史…14P
- いつまでも健口生活 ④ プラークとは何か? 尾﨑哲則…24P
- 患者さんと医療スタッフのデイリー・ライフ 佐藤政夫、熊谷 仁…26P
- さあ千分率の子どもたち 特別編 行ってきました小児糖尿病サマーキャンプ!(漫画)椎原かっぱ、(監修)浜野久美子/東京わかまつ会…49P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (108) 良好な血糖値の管理につながった食事・運動の実践例を教えてください。 中村昭伸…52P
- 賢く付き合おう! 健康・医療情報 ④ まず確認したい五つのポイント 北澤京子…54P
- 薬の体内動態って何だろう ⑩ 排せつ 仲佐啓詳…59P
- 「糖尿病」から、世界共通語の“Diabetes”=「ダイアベティス」へ…16P
- 日本糖尿病学会・日本糖尿病協会 合同メディアセミナー2023報告 糖尿病のスティグマ解消に向け、アドボカシーの重要性を訴え…20P
- 公益社団法人日本糖尿病協会 代議員選挙告示…56P
- 日本糖尿病協会 動画シリーズ…23P
- メディカル・トピックス…55P
- 投稿を募集しています!…60P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (252)…61P
- 次号予告…62P