
2022年7月号(62巻7号)
目次
特集1

健康で長生きするために大切なこと
骨粗しょう症に気を付けよう
骨粗しょう症に気を付けよう
特集2

マインドフル・イーティングの勧め
特別企画1

糖尿病と水泳・水中運動
特別企画2

子どもが夏を安全に楽しむために
プラスワン講座

悩ましい足のしびれやこむら返りに
漢方薬の効果と服用のポイント
漢方薬の効果と服用のポイント
連載
- My Way-糖尿病と歩む ⑬ 糖尿病の運動療法研究 佐藤祐造…1P
- 2021年 小児糖尿病キャンプ特別企画 スケッチ&作文コンクール スケッチ部門 優秀賞 マスクなしの笑顔…16P
- お薬UPDATE ⑥ GLP -1受容体作動薬 堀井剛史…23P
- いつまでも健口生活 最終回 予防の話 杉原直樹…24P
- バランス弁当のススメ ④ 夏バテ知らずのスタミナ弁当 大橋佐智子…40P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください!(94) インスリン注射の注意点について教えてください。 矢野 裕…50P
- 「歩いて学ぶ糖尿病バーチャルウォークラリー」開催報告…14P
- ウクライナ危機に直面する糖尿病患者さんに支援の手を!…15P
- 公益社団法人日本糖尿病協会 2022年度定時総会報告…53P
- 皆さんの食事療法を支える冊子…11P
- メディカル・トピックス…17P
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大予防のために手洗い、せきエチケット、「3密」の回避を心掛けましょう…26P
- 感染リスクが高まる「五つの場面」…28P
- 読者のひろば…42P
- 糖尿病川柳…49P
- Facebookで糖尿病予防を。…52P
- 日本糖尿病協会 動画シリーズ…54P
- 投稿を募集しています!…55P
- 歯周病は、糖尿病の併存症の一つです…56P
- 友の会をつくりませんか…59P
- ほっとめ~る…60P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (236)…61P
- 次号予告…62P