
2022年2月号(62巻2号)
目次
特集

糖尿病と“しびれ”
特別企画1

新生活へ向けて
特別企画2

WHO身体活動および座位行動に関するガイドライン
イベント報告

世界糖尿病デー2021 オンラインシンポジウム
新連載

お薬UPDATE ① ビグアナイド薬
連載
- My Way-糖尿病と歩む ⑧ 活物窮理 南條輝志男…1P
- 心配ご無用、運動療法 ② 心疾患に対する運動療法(その1) 村田 誠…14P
- いつまでも健口生活 ① 大切な「咀嚼」の話 杉原直樹…26P
- デジタルアート・ラボ⑪寒いけど あなたが居れば あたたかい 森村髙明…33P
- 季節を楽しむクッキング ⑪ みずな 井田めぐみ…42P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (89) インスリンの効き方に個人差があるのはなぜですか? 福井健司…50P
- 日本糖尿病協会マスコットキャラクター「マールくん」がLINEスタンプになりました!…16P
- 皆さんの食事療法を支える冊子…39P
- 糖尿病の正しい知識を身に付けよう!! 糖尿病とインスリンのはなし〈監修〉浜野久美子、〈漫画〉椎原かっぱ…44P
- Facebookで糖尿病予防を。…48P
- 歯周病は、糖尿病の併存症の一つです…56P
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大予防のために手洗い、せきエチケット、「3密」の回避を心掛けましょう…22P
- 感染リスクが高まる「五つの場面」…24P
- 2022年「歩いて学ぶ糖尿病ウオークラリー」上半期開催中止のお知らせ…28P
- 友の会をつくりませんか…28P
- メディカル・トピックス…29P
- 糖尿病川柳…49P
- 読者のひろば…52P
- 「さかえ」用語解説【糖尿病に関するカタカナ用語】…54P
- ほっとめーる…60P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (231)…61P
- 次号予告…62P