
2018年4月号(58巻4号)
編集委員長より
- 網膜症で失明される方は年間3,000人といわれています。自覚症状が出た時はかなり病気も進んでいるかもしれません。Q&Aで詳しく解説しています。
- 糖尿病は、体内時計とも大きく関係しているようです。なぜ規則正しい食事が必要なのでしょうか?「時間栄養学」で納得!
- 持続血糖モニターも進化しています。最新情報です。
目次
特集1

―「糖尿病」と言われたら“目”に注意―
糖尿病網膜症Q&A
糖尿病網膜症Q&A
特集2

糖尿病と時間栄養学
特別企画

持続血糖モニター UP DATE
イベント報告1

第17回 思い出のサマーキャンプ スケッチコンクール
イベント報告2

「ヘモグロビンエー・ワン・シー(HbA1c)」認知向上運動2017
イベント報告3

2017年11月14日 第11回「世界糖尿病デー」―国内のライトアップ―
連載
- Travelogue ⑦ イングランドで最も美しい村バイブリー 槇野博史…1P
- 工芸探訪 芹沢銈介の世界 ④ 草花文赤絵大鉢 本田秋子…4P
- いつまでも健口生活 最終回 自分の口に関心を 嶋﨑義浩…22P
- 患者さんと医療スタッフのデイリー・ライフ 澤田 進、田村太志…24P
- 糖尿病の運動療法~動けるカラダと動きたくなるココロ~ ⑦ 動けるカラダづくりと運動療法(3) 天川淑宏…26P
- 患者さんのお薬に対する疑問に答えます お薬Q&A ④ ビグアナイド薬の注意点 六車龍介…28P
- 第4回 チャレンジ! 糖尿病いきいきレシピコンテスト ④ ちょっと贅沢な野菜のフルコース…35P
- 男の料理教室 ⑨ 簡単! 海鮮ラーメン 玉城光平、北谷直美…40P
- “悪友”もいいじゃない ⑦ 糖尿病のイメージ とても嫌なやつ 山脇孝雄…53P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (44) 尿たんぱくが(+)と言われました。透析になるのでしょうか? 伴野祥一…54P
- これだけは知っておきたい 糖尿病教室 ⑩ 糖尿病とその合併症(2) 河津捷二…58P
- 日本糖尿病協会 企業委員会のご紹介…6P
- 日本糖尿病協会マスコット「マールくん」LINEスタンプに登場!…47P
- 歯周病は、糖尿病の合併症の一つです…48P
- 読者のひろば…42P
- メディカル・トピックス…49P
- 2018年「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」…51P
- 糖尿病川柳…52P
- 北へ南へ行ってきました 長崎県 つるの会…56P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (184)…61P
- 次号予告…62P