2017年10月号(57巻10号)
編集委員長より
- 糖尿病尿の人が1000万人となったとの2016年の国民健康・栄養調査での報告がありました。高齢化が一つの原因とのこと、家族の形が大きく変わり、地域で高齢者を支えるシステムづくりが大切になりました。糖尿病治療においてもしかりです。現状と将来の取り組みを紹介します。
目次
特集1
地域で支える糖尿病のお年寄り
特集2
どんなお薬? どんなメリットがあるの?配合薬について知ろう!
特別企画
2017(平成29)年度 日本糖尿病協会賞 受賞に寄せて
イベント報告
第5回日本糖尿病療養指導学術集会 あなたの一歩が患者さん、施設、地域を変える
新連載
Travelogue ① アルプスの女王マッターホルン
新連載
糖尿病の運動療法~動けるカラダと動きたくなるココロ~ ① 誰もが知っている運動と、運動療法の関係
新連載
“悪友”もいいじゃない ① 東京出張 膨らんだかばん
連載
- 第3回 チャレンジ! 糖尿病いきいきレシピコンテスト ⑩ 和の香りたっぷり! 蕎麦バーガーセット…15P
- 開発の歴史から学ぶ糖尿病の薬、その新しい使い方 ⑩ ジェネリック医薬品、古くて新しい開発物語 篠原久仁子…18P
- いつまでも健口生活 最終回 かかりつけ歯科医院を持ちましょう 増井峰夫…26P
- 患者さんと医療スタッフのデイリー・ライフ 河本貞子、末丸大悟…28P
- 1型糖尿病になったあなたへ 最終回 「さかえ」読者の皆さんへ 渡邊悠希…33P
- 男の料理教室 ③ きのことたっぷり野菜の秋ポトフ 茂山翔太、北谷直美…40P
- 日本全国の散歩道 ⑩ 関東厄除け三大師の一つ・川崎大師 伊東崇仁…42P
- 気楽に、気ままに ⑦ 1型糖尿病と災害の備え 横田太郎…51P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (38) 糖尿病にストレスはよくないのですか? 福島英生…52P
- これだけは知っておきたい 糖尿病教室 ④ 糖尿病のための食事療法(1) 河津捷二…58P
- 第53回全国糖尿病週間 標語が決まりました…12P
- 世界糖尿病デー ポスターコンクール 作品大募集…13P
- 糖尿病とおいしく生きようプロジェクト ~いきいきライフクッキング~…48P
- 2017(平成29)年度 糖尿病予防キャンペーン西日本地区in滋賀…54P
- 2017年「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」…12P
- 思い出のサマーキャンプ スケッチコンクール…14P
- メディカル・トピックス…32P
- 糖尿病川柳…50P
- 「エリオット・P・ジョスリン 糖尿病診療のパイオニア」…55P
- 北へ南へ行ってきました 岩手県 みつばち会…56P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (178)…61P
- 次号予告…62P