
2017年9月号(57巻9号)
編集委員長より
- 「認知症は糖尿病の第7の合併症」ともいわれます。予防対策はあるのでしょうか?興味津々です。
- 「低炭水化物食と低糖質食は同じでない」「炭水化物は糖質と食物繊維である」よく見かける文章ですが、なんとなくモヤモヤしていませんか?本号ですっきり解決です。
- 9月は防災月間です。昨年の熊本地震を体験し、対処された本島先生にアドバイスを頂きました。
目次
特集1

糖尿病と認知症
特集2

糖尿病患者さんの災害対策~熊本地震の経験から~
特別企画1

糖尿病の食事療法―適度な炭水化物の勧め―
特別企画2

サマーキャンプでグループワークによる災害教育をやってみました!
連載
- 小児糖尿病キャンプ紹介 ⑯ 神奈川県・和歌山県…15P
- 第3回 チャレンジ! 糖尿病いきいきレシピコンテスト ⑨ 楽しくランチ! 彩りあふれる満腹ごはん…16P
- 開発の歴史から学ぶ糖尿病の薬、その新しい使い方 ⑨ 進化し続けるインスリンポンプ療法 小出景子…23P
- いつまでも健口生活 ⑤ 食べる、噛む、飲み込む 増井峰夫…24P
- 患者さんと医療スタッフのデイリー・ライフ 新井俊子、茂木さつき…26P
- これだけは知っておきたい 糖尿病教室 ③ 糖尿病対策の進め方 河津捷二…30P
- 1型糖尿病になったあなたへ ⑤ 楽しかったサマーキャンプ 渡邊悠希 33P
- 男の料理教室 ② 疲労回復!!豚肉と野菜の簡単蒸し 松本裕一郎、北谷直美…40P
- 気楽に、気ままに ⑥ ぼっちりの難しさ 横田太郎…51P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (37) インスリン注射や採血に使用した針の廃棄はどうすればよいですか? 残松直樹…52P
- 世界糖尿病デー ポスターコンクール 作品大募集…11P
- 思い出のサマーキャンプ スケッチコンクール…14P
- 「エリオット・P・ジョスリン 糖尿病診療のパイオニア」…49P
- 2017年「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」…49P
- 糖尿病川柳…50P
- 北へ南へ行ってきました 鳥取県 赤れんがの会…54P
- メディカル・トピックス…56P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (177)…57P
- 次号予告…58P
- 第17回(平成28年度)日本糖尿病療養指導士認定試験合格者…59P