
2017年4月号(57巻4号)
編集委員長より
- 「たまごは幾つ食べても良い」「コレステロールを制限する必要はない」など、コレステロールについて混乱しているようです。正しい知識の再確認を!手術で糖尿病を直すというメタボリックサージェリーについても、正しい知識の再認識を!入園・入学・転居の季節、環境が大きく変化しますが、その不安の払拭に是非お読み下さい!
目次
特集1

コレステロールは、高くても、とりすぎても大丈夫ってホントなの?
糖尿病患者さんと脂質異常
糖尿病患者さんと脂質異常
特集2

糖尿病とメタボリックサージェリー
特別企画

新しい生活をスムーズに送るために
プラスワン講座

インスリン注射をサポートするグッズ
イベント報告

2016年11月14日 第10回「世界糖尿病デー」―国内のライトアップ―
新連載

気楽に、気ままに ① 1型糖尿病と共に歩む人生の始まり
連載
- 開発の歴史から学ぶ糖尿病の薬、その新しい使い方 ④ 砂漠のトカゲから生まれたGLP-1受容体作動薬 格谷美奈子…23P
- いつまでも健口生活 【最終回】 かかりつけ歯科医を持ちましょう 福田雅臣…24P
- 患者さんと医療スタッフのデイリー・ライフ 中園徳斗士、布井清秀…26P
- 第3回 チャレンジ! 糖尿病いきいきレシピコンテスト ③ ぎゅぎゅっとぎふっと! 朝ご飯…33P
- お料理1年生のための糖尿病食 ③ コンロを使ってパスタをゆでる 村田優香、大塚修子…40P
- 新・相談コーナー せんせい教えてください! (32) 食塩は減らした方がいいのですか? 窪田直人…48P
- 日本糖尿病協会 企業委員会のご紹介…4P
- こんにちは、「マールくん」です…15P
- 思い出のサマーキャンプ スケッチコンクール…14P
- 新・友の会紹介…46P
- メディカル・トピックス…50P
- 投稿募集…51P
- 読者のひろば…52P
- 北へ南へ行ってきました 大分県 さんあいブルーサークル…54P
- ほっとめ~る…56P
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (172)…57P
- 次号予告…58P