さかえバックナンバー 2014年06月号
今月の紹介記事
- 巻頭座談会
- 糖尿病とともに生きる。〝もっと遠くへ〟
編集委員長より
・ 情報がある度に活躍している1型糖尿病の方を紹介しています。6月号は、2013年ジャパンパラ陸上の槍投げで日本記録を塗り替え優勝した福島君です。
・ 妊娠など、女性特有のライフステージと糖尿病の関係を大森先生に解説頂きました。医学の進歩で改善したこともありますが、課題も残っているようです。
・ 今年も既に5月に夏日を記録しました。体が暑さになれない6月も心配です。特集を読んで、熱中症予防と紫外線対策を!
「さかえ」編集委員長 伴野祥一
今月号のもくじ
「さかえ」2014年6月号 目次
巻頭座談会
- 糖尿病とともに生きる。〝もっと遠くへ〟 福島壯氣、福島マユミ、高野洋子 p8
特別企画
- 熱中症予防と紫外線対策 ―暑い季節に備えよう─ 井上真理子 p17
特集
- 女性のライフステージと糖尿病 大森安恵 p34
連載
- 巻頭エッセー あゆむ CDEに想う 中村周治 p1
- 日本人の“こころ”と“いのち”を育む郷土料理 (30) 鳥取県「どんどろけ飯」 野津あきこ、米原千晶 p5
- 患者さんとともに学んだ糖尿病学 (5) 老医からのメッセージ 糖尿病治療薬の選択の基礎、糖尿病治療の数量化とは? 豊田隆謙 p22
- 知っておきたい、この薬。 (9) 高尿酸血症および痛風治療薬 黒田陽平 24
- 無理なく、効果的に、歩こう! インターバル速歩のススメ (6) インターバル速歩の効果(2) 能勢 博 p26
- 新・歯科医師からのメッセージ (2) 歯を失うリスクとその予防 深井穫博 p28
- 患者さんとドクターのすてきな!? 私生活 (77) 長野俊徳、近藤しおり p30
- やさしいレシピ (9) 安定した低価格の野菜、もやし 羽鳥耀侑子 p42
- わたし+i生活 insulinとigoと共に (15) 初めての〝もんじゃ焼き〟 木部夏生 p49
- いいかげんに行こうぜ (3) 運動療法? 神田直之 p51
- 相談コーナー せんせい教えてください! (2) 初めて低血糖を起こしました。教わっていた症状と違ってビックリしました。 赤井裕輝 p54
- みやまの麓に (10) 再発足10周年記念行事イベントを軸に活性化 中山 正 p60
- 第50回全国糖尿病週間 標語募集 p7
- 第2回 日本糖尿病協会 療養指導学術集会 p14
- ヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)認知向上運動 2014年も開催! p44
- <再録>「さかえ」用語解説 欧文略語編 検査に関する単語(2) 小杉圭右 p52
- ヘモグロビンA1cの表記と血糖コントロール目標のお知らせ p53
- メディカル・トピックス p32
- 読者のひろば p40
- 新・俳句サロン 句を詠む・みがく 藤木魚酔 p50
- 北へ南へ行ってきました 東京都 欅会 p56
- ほっとめ~る p58
- 第15回講習会開催のお知らせ p60
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (138) p61
- 次号予告 p62