さかえバックナンバー 2014年03月号
今月の紹介記事
- 特別企画
- 入園・入学の準備をしよう!
編集委員長より
4月の入園、入学を控え、準備が大変な時かと思います。不安も多い事かと思いますが、通園・通学予定の施設の先生方に糖尿病を理解して頂き、元気いっぱいの生活が送れるよう、花木先生にアドバイス頂きました。是非、ご参考に!
病気が原因で大きな交通事故を起こしたケースが問題となっています。糖尿病についても以前から問題になっています。高池先生に分かり易く解説頂きました。くれぐれもご注意を!
「さかえ」編集副委員長 伴野祥一
今月号のもくじ
「さかえ」2014年3月号 目次
特集
- 疑問や不安に答えます! よく分かる運転免許 高池浩子、内潟安子 p8
特別企画
- 入園・入学の準備をしよう! 花木啓一 p18
イベント報告
- 国際糖尿病連合 第22回世界糖尿病会議 報告 伊藤千賀子 p33
- 日本糖尿病協会患者交流ツアー メルボルン・シドニー6日間に参加して 熊倉淳、平山大徹、片尾マリ子 p36
- Young Leaders in Diabetes Programme に参加して 斉藤尚子 p38
連載
- 巻頭エッセー あゆむ ちょうさ祭とわたし 米井泰治 p1
- 日本人の“こころ”と“いのち”を育む郷土料理 (27) 長崎県「ヒカド」 大下正美 p5
- 患者さんとともいに学んだ糖尿病学 (2) 老医からのメッセージ 糖尿病治療のパラダイムシフトとは何か 宮下和幸 p24
- 知っておきたい、この薬。 (6) 降圧薬(カルシウム拮抗薬、βブロッカー、アルファブロッカー、アスドステロン拮抗薬) 宮下和幸 p24
- 無理なく、効果的に、歩こう!インターバル速歩のススメ (3) インターバル速歩のフォーム 能勢博 p26
- 新・歯科医師からのメッセージ (5) 薬物性歯肉増殖症-薬の副作用で歯肉が肥大する! 永田俊彦 p28
- 患者さんとドクターのすてきな!?私生活 (74) 横山由美子、井垣俊郎 p30
- やさしいレシピ (6) ブロッコリーは栄養の宝庫 羽鳥耀侑子 p40
- わたし+i生活 insulinとigoと共に (12) ただの努力じゃダだ。 木部夏生 p49
- 糖尿病カンバセーション・マップTM (31) 自分の思いや疑問を口にしてみよう 大澤理代 p52
- 糖尿病うそ!?ほんと!? 最終回 糖尿病の治療や予防には、バランスの良い食事と継続できる運動が不可欠です。 武田倬 p54
- みやまの麓に (7) ついに糖尿病診断・治療スタート 中山 正 p60
- 「第2回 日本糖尿病協会療養指導学術集会」のお知らせ p14
- ヘモグロビンA1cの表記と血糖コントロール目標のお知らせ p39
- 第13回思い出のサマーキャンプ スケッチコンクール グランプリ決定! p45
- <再録>「さかえ」用語解説 欧文略語編 検査に関する単語(1) 小杉圭右 p51
- メディカル・トピックス p17
- 新・友の会紹介 p32
- 読者のひろば p42
- 新・俳句サロン 句を詠む・みがく 藤木魚酔 p50
- 北へ南へ行ってきました 群馬県 伊勢崎糖和会 p56
- ほっとめ~る p58
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース (135) p61
- 次号予告 p62