さかえバックナンバー 2011年06月号
今月の紹介記事
- プラスワン講座
- 紫外線から皮膚を守ろう!
編集委員長より
震災での医療関連の最初の話題は透析者の施設の確保でした。2009年の新規透析導入者の45%が糖尿病性腎症でした。食事と運動を中心とした腎症の予防と治療についての特集です。
皮膚ガンの原因にもなる紫外線の最も強い季節を迎えます。皮膚ガンの解説とその予防法について解説しています
2月に新潟で開催されたヤングカンファレンスの報告が掲載されています。
「さかえ」編集副委員長 伴野祥一
今月号のもくじ
- 「さかえ」2011年6月号 目次
特集
- 糖尿病腎症の予防と治療 -食事を中心に- 佐中 孜、羽田 茲子 p10
特別企画
- 第9回 全国ヤングDMカンファレンス in 新潟 p34
プラスワン講座
- 紫外線から皮膚を守ろう! 山本明史 p18
連載
- 巻頭エッセー 「医」と「武」の共通点 太田謙司 p3
- 技と手間で旬を楽しむ。 (6) なすときゅうり 益成亜由美 p7
- 薬の知恵袋 (9) インスリン製剤の取り扱いについて 朝倉俊成 p17
- 食事療法のTPO (9) めん類をどう食べる? 有山由紀子 p22
- TDエクササイズ (9) 運動をワンランクアップ! 石田修也 p24
- 体験談的糖尿病物語 南渡嘉成作氏の糖尿病顛(てん)末記 (最終回) 南渡嘉氏も透析開始となり、視力も消失? 竹田晴生 p26
- 新・歯科医師からのメッセージ (2) 歯周病ってなんだろう? 伊藤公一 p28
- 患者さんとドクターのすてきな!? 私生活 (42) 西藤勝正、横川 泰 p30
- 鉄人だより (18) 今でも乗れるジョーキキカンシャ 山下滋雄 p38
- 俺! 元気 (3) 新薬やーい 山田 守 p46
- 管理栄養士のドイツだより (6) ドイツの病院食(2) 福田ふみ p47
- 切手にみる、糖尿病の歴史 (49) V.合併症の断章:対合併症に無視できない高血糖と高血圧の是正 堀田 饒 p48
- おかげさまで (6) 就職活動 木下由佳 p49
- 日々をいとおしんで。 (11) 赤印をつけて待つ友の会 田村 薫 p51
- 糖尿病うそ!?ほんと!? (5) 糖尿病から解放されることは永遠にない? 荒岡純孝 p56
- 第47回全国糖尿病週間 標語募集 p9
- 「さかえ」インフォメーション 今後(日程は未定)ヘモグロビンA1cの値が変わります。 p32
- 新・俳句サロン 句を詠む・みがく 藤木魚酔 p50
- メディカルトピックス p52
- 新・友の会紹介 p53
- 読者のひろば p54
- 北へ南へ行ってきました 静岡県 ひまわりの会 p58
- 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース(102) p59
- ほっとめ~る p60
- 第12回受験者用講習会開催のお知らせ p61
- 次号予告 p62