第11回JADEC年次学術集会

Japan Association for Diabetes Education and Care

プログラム

参加型を中心としたプログラムを企画しています。

抄録集

プログラム見出し

講演プログラム

シンポジウム・セミナー

参加型プログラム

CDEプログラム

発表・報告

日本糖尿病協会賞受賞講演

表彰式

第1日目 9:00~10:00 メインホール

受賞講演

第1日目 10:00~11:50 メインホール

座長:京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学  矢部 大介

ウイリアム・カレン賞
藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学  清野 祐介
アレテウス賞
医療法人健清会 那珂記念クリニック  遅野井 健

会長講演

第1日目 11:00~11:30 メインホール

座長:関西電力病院  清野 裕

京都大学大学院医学研究科  矢部 大介
岐阜大学大学院医学系研究科

特別講演

第1日目 11:30~12:00 メインホール

座長:関西電力病院  清野 裕

ポストコロナ時代の重要疾患、肥満と糖尿病
京都大学名誉教授・元総長  井村 裕夫

サイエンスとアート NEW!

サイエンスとアート1:食事療法

第1日目 13:10~13:50 メインホール

座長:北海道大学大学院 医学研究院免疫・代謝内科学教室  中村 昭伸

レクチャー:熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学講座  窪田 直人
実践例:関西電力病院 疾患栄養治療センター  茂山 翔太
実践例:二田哲博クリニック  小園 亜由美

サイエンスとアート2:運動療法

第1日目 13:50~14:30 メインホール

座長:枚方共済病院 内分泌代謝内科  田中 永昭

レクチャー:順天堂大学大学院医学研究科 スポーツ医学・スポートロジー  田村 好史
実践例:トヨタ記念病院  竹谷 健吾
実践例:JA山口厚生連 周東総合病院  溝口 桂

サイエンスとアート3:先進デバイスの理論と活用

第1日目 14:30~15:10 メインホール

座長:関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター  浜本 芳之

レクチャー:神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学  廣田 勇士
実践例:永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター  小出 景子
実践例:ソレイユ千種クリニック  片渕 敬子

サイエンスとアート4:薬物療法

第1日目 15:10~15:50 メインホール

座長:弘前大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学  松橋 有紀

レクチャー:国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科  坊内 良太郎
実践例:岐阜大学医学部附属病院 薬剤部  西田 承平
実践例:株式会社九品寺ファーマ せいら調剤薬局  廣田 有紀

サイエンスとアート5:心理的状況を考慮した教育・支援

第1日目 15:50~16:30 メインホール

座長:京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構  池田 香織

レクチャー:国立病院機構京都医療センター 糖尿病センター  小倉 雅仁
実践例:北播磨総合医療センター リハビリテーション室  北村 和也
実践例:有限会社カイセイカンパニー カイセイ調剤薬局 本店  小林 拓哉

サイエンスとアート6:小児・思春期

第2日目 9:00~9:40 メインホール

座長:愛媛大学大学院医学系研究科 分子・機能領域  小児科学講座  濱田 淳平

レクチャー:鳥取県立中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科  楢崎 晃史
実践例:岐阜大学医学部附属病院 内科外来  古田 均
実践例:みかんの花クリニック 糖尿病・内分泌・代謝内科  大橋 理恵

サイエンスとアート7:高齢者糖尿病

第2日目 9:40~10:20 メインホール

座長:愛知医科大学 内科学講座糖尿病内科  森下 啓明

レクチャー:東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野  鈴木 亮
実践例:東京都健康長寿医療センター 看護部  仲程 知恵
実践例:秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション部  菊池 耀

サイエンスとアート8:フットケア

第2日目 10:20~11:00 メインホール

座長:国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 内分泌代謝科  内田 貴康

レクチャー:大阪大学大学院医学系研究科 病院臨床検査学講座  高原 充佳
実践例:関西電力病院 看護部  河野 千尋
実践例:順天堂大学医学部附属順天堂医院 足の疾患センター  橘 優子

コントラバシー NEW!

コントラバシー1:糖尿病重症化予防における保健事業

第1日目 13:10~13:50 さくら

座長:関西電力病院  山田 祐一郎

絶対に有効:女子栄養大学  津下 和代
課題が多い:岐阜大学医学部附属病院  堀川 幸男

コントラバシー2:販売情報提供活動ガイドライン

第1日目 13:50~14:30 さくら

座長:横浜市立大学附属病院  寺内 康夫

製薬協の立場から:日本製薬工業協会 コード・コンプライアンス推進委員会  羽田野 誠
医療者の立場から:順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科  野見山 崇
企業の立場から :ノボ ノルディスク ファーマ株式会社  郷田 秀樹

コントラバシー3:糖尿病教育・支援へのPHRの活用は?

第1日目 14:30~15:10 さくら

座長:徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター  松久 宗英

デジタル:東京大学大学院医学系研究科 社会医学専攻医療情報学分野  脇 嘉代
アナログ:社会医療法人シマダ 嶋田病院 内科  赤司 朋之

コントラバシー4:早期薬物治療

第1日目 15:10~15:50 さくら

座長:医療法人健清会 那珂記念クリニック  遅野井 健

是:旭川医科大学 内科学講座内分泌・代謝・膠原病内科学分野  野本 博司
非:二田哲博クリニック姪浜  下野 大

コントラバシー5:糖尿病教育の場

第1日目 15:50~16:30 さくら

座長:和歌山ろうさい病院  南條 輝志男

入院:関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター  表 孝徳
外来:医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI  戸崎 貴博

コントラバシー6:糖尿病診療における医療費の問題

第1日目 16:30~17:10 さくら

座長:元 厚生労働省 健康局長  矢島 鉄也

元 厚生労働省 医政局長  武田 俊彦
津田塾大学総合政策学部  伊藤 由希子

糖尿病ケアで知っておくべき疾患 NEW!

糖尿病ケアで知っておくべき疾患1:内分泌疾患

第1日目 17:10~17:40 さくら

座長:公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院  稲垣 暢也

名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学  有馬 寛

糖尿病ケアで知っておくべき疾患2:歯周病

第1日目 17:40~18:10 さくら

座長:一般社団法人京都府歯科医師会  安岡 良介

一般社団法人京都府歯科医師会  尾﨑 明子

糖尿病ケアで知っておくべき疾患3:心疾患

第2日目 9:00~9:30 さくら

座長:医療法人萬田記念病院  種田 紳二

国立循環器病研究センター 心不全・移植部門/先進心不全センター  泉 知里

糖尿病ケアで知っておくべき疾患4:腎臓病

第2日目 9:30~10:00 さくら

座長:東京女子医科大学附属足立医療センター  内潟 安子

川崎医科大学高齢者医療センター  柏原 直樹

糖尿病ケアで知っておくべき疾患5:肝疾患

第2日目 10:00~10:30 さくら

座長:社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院糖尿病センター  佐藤 雄一

奈良県立医科大学 消化器・代謝内科  吉治 仁志

糖尿病ケアで知っておくべき疾患6:認知症

第2日目 10:30~11:00 さくら

座長:東北医科薬科大学若林病院  赤井 裕輝

東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科  荒木 厚

糖尿病ケアで知っておくべき疾患7:がん

第2日目 11:00~11:30 さくら

座長:獨協医科大学 内分泌代謝内科  麻生 好正

国立がん研究センター 中央病院 総合内科  大橋 健

糖尿病ケアで知っておくべき疾患8:フレイル・サルコペニア

第2日目 11:30~12:00 さくら

座長:高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科・糖尿病センター  藤本 新平

国立長寿医療研究センター  荒井 秀典

 

イブニングセミナー

会長企画 アドボカシー活動

第1日目 18:10~19:40 メインホール

座長:JADEC理事長 / 関西電力病院  清野 裕
座長:虎の門病院  門脇 孝

基調講演
虎の門病院  門脇 孝
学会の活動
国立国際医療研究センター研究所糖尿病研究センター  植木 浩二郎
協会の活動
関西電力病院  山田 祐一郎
新たな呼称
川崎市立川崎病院病態栄養治療部  津村 和大

総合討論

医療者と企業人の共創シンポジウム

企業活動と医療者からの期待

第1日目 16:40~17:40 メインホール

進行役:住友ファーマ株式会社 小山 由起
進行役:ノボノルディスクファーマ株式会社 郷田 秀樹

各社のEXPERT社員の活躍①
小野薬品工業株式会社  寺下 眞吾
各社のEXPERT社員の活躍②
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社  足立 佳隆
医師の立場から
関西電力病院糖尿病・内分泌代謝センター 山崎 裕自
薬剤師の立場から
萬田記念病院薬局  中野 玲子
看護師の立場から
いんべクリニック  田中 知美

<EXPERT社員>
日々医療現場との接点を持つ糖尿病関連企業の方々は、患者さんを中心とする糖尿病医療チームの一員です。日本糖尿病協会では、そうした方々に糖尿病の病態や治療に関する高い水準の知識を持っていただくため、2020年度に糖尿病関連企業EXPERT社員認定制度を設け、これまでに約3,300名の認定者がいます。

共催シンポジウム [リーフレット

第2日目 12:30~14:20 メインホール

これからのCDEの役割を考える

座長:医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI  戸崎 貴博
座長:神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学部門  廣田 勇士

CDEに求める経口2型糖尿病治療薬の低血糖対策
・リアルタイムアンケート・ディスカッション
・ショートレクチャー
2型糖尿病の低血糖対策
徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター  松久 宗英

CDEの情熱を見つけるセッション
CDEの資格をどう活かすか?
(有)さくら調剤薬局 薬剤師  渡邉 尚子
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニックイオン平岡 看護師  佐藤 瑠璃
藤田医科大学病院 管理栄養士  原田 歩実
・リアルタイムアンケート・ディスカッション

総括
JADEC(公益社団法人日本糖尿病協会)理事長・関西電力病院 清野 裕

アドボカシーミーティング

糖尿病をもつ人たちからのメッセージ

第1日目 13:10~14:10 Room D
第2日目 9:00~10:00 Room C-2

医薬品開発企業のアドボカシー活動

第1日目 14:40~15:40 Room D
第2日目 10:30~11:30 Room C-2

各セミナー 【現地開催のみ】

モーニングセミナー

第2日目 08:00~08:50 各会場

ランチョンセミナー

第1日目 12:10~13:00 各会場
第2日目 12:10~13:00 各会場

 

今回も参加型プログラムが目白押しです。ぜひ参加して、語って、触れて、学んでください。

スモールグループディスカッション 【現地開催のみ】

★【6月25日 7月1日までに申込が必要です】

  • テーマごとに少人数グループで討論(~10人)
  • 様々な職種が同じテーブルを囲みます
  • 医療機関、地域を超えた意見交換の場
  • 1日目午後と2日目午前の2回に分けて実施
  • メイン企画ですので、ぜひいずれかのテーマにご参加ください
  • 2日とも参加することも可能です

★今回のテーマは「チームの学びを紡ぎ、実践する ダイアベティスケアのサイエンスとアート」です。

自分の専門のテーマへの参加だけでなく、これまであまりよく知らなかったテーマにも参加してみて、ご自身の「アート」を広げる機会にしてみてください。

第1日目 13:10~16:10

<4テーマ>

  • 1型糖尿病
  • 腎症合併
  • エンドオブライフケア
  • お金は大事だよ★

★糖尿病の診療を行うとどれ位のお金がかかるのか、各施設の医事課の方にも参加戴き、『糖尿病』と『お金』の大事な話を考えてみましょう

第2日目 9:00~12:00

<4テーマ>

  • 働き盛り(病院に通おう)
  • 高齢者
  • 歯科医科連携
  • SAP/CSII(ハンズオンセミナー)★

★デモ機を使って体験します。ポンプに慣れている方も、初めての方もどなたでも参加できます。それぞれの立場から先進機器を活用したサポートについて、みんなで語りましょう。

スタートアップセミナー 【現地開催のみ】

職種の専門性の違いや、施設の規模などにより、これまであまり触れる機会の無かった分野について、まずどんなものかを知ってもらうセッションです。レクチャーに加えて、実技も体験します。
知識・経験を広げる機会として、ぜひ新しい分野に挑戦してみてください。

はじめての自己注射

第1日目 13:30~14:30 Room C-1

はじめての運動療法

第1日目 14:40~15:40 Room C-1

はじめてのAI活用

第1日目 15:50~16:50 Room C-1

はじめてのフットケア

第1日目 13:30~14:30 Room C-2

はじめての食事療法①

第1日目 14:40~15:40 Room C-2

はじめての食事療法②

第1日目 16:40~17:40 Room E

はじめての先進デバイス

第1日目 15:50~16:50 Room C-2

体験プログラム 【現地開催のみ】

★【6月25日 7月1日までに申込が必要です】

  • これまでの経験の有無は問わず、資材、機器を体験することができます。
  • いずれか一つのプログラムのみ参加可能です。
  • CGMはデモ機器の台数により定員が48名となっています(先着順)
  • 糖尿病カードシステム のみランチョンセミナーと一体での実施となります。
  • 12:10-13:00に、その他ランチョンセミナーも開催されます。

糖尿病カードシステム [カードシステムとは

第2日目 12:10~14:50 さくら

栄養支援アプリ 開発:藤田医科大学

第2日目 13:20~14:50 Room D

「アプリを使うと多職種で栄養支援ができる!」

高齢者糖尿病では慢性腎臓病・サルコペニアを有する方が多くカロリーや蛋白質摂取の指示量がなかなか定まらないケースもあります。また糖尿病を有する人は非常に多く管理栄養士のみで栄養支援をするのが困難です。これらの問題を解消する栄養支援アプリが望まれます。私どもは約1300名の65歳以上の方を1年フォローしたデータから栄養支援アプリを開発しました。

本体験プログラムでは、参加者の皆様と糖尿病・慢性腎臓病・サルコペニアの栄養支援のポイントと問題点に関して情報共有し、その後栄養支援アプリ機器を使用していただきご意見をいただければと思っております。

糖尿病カンバセーションマップ [カンバセーションマップとは

第2日目 13:20~14:50 Room E

SMBG(血糖自己測定)

第2日目 13:20~14:50 Room C-1

CGM(持続グルコース測定)【定員48名:先着順】

第2日目 13:20~14:50 Room C-2

SMBG、CGMについてのわかりやすいレクチャーと、実機に触ってみる企画です。
関心はあるけれども、これまで触れる機会がなかった方に触ってみるチャンスです。

JADECのみらい【現地開催のみ】 NEW!

JADECの進む方向について登壇者とともに参加者もしっかりと議論しましょう。

理事長と語るJADECのみらい

第2日目 9:00~10:20 Room D

次世代CDEが語るJADECのみらい

第2日目 10:30~11:50 Room D

わたしたちが創る【現地開催のみ】 NEW!

参加者の声から、今後の日糖協の事業をどのように発展させていくかという議論を深めます。

わたしたちが創る 日本糖尿病協会の教育・サポートツール

第2日目 9:00~10:00 Room C-1

わたしたちが創る DM Emsemble

第2日目 10:00~11:00 Room C-1

わたしたちが創る さかえ

第2日目 11:00~12:00 Room C-1

CDEL活動報告

第1日目 16:40~17:10 メインホールホワイエ
各CDELからの活動展示とフリートーク

CDE meeting 【現地開催のみ】

第1日目 17:20~18:50 RoomD
CDEL認定団体の運営にかかる問題点について、テーマに分かれて各団体の代表者が集まって意見交換

 

一般演題

口演発表

第1日目 9:00~10:50 Room D・E・C-1・C-2・F・G

ポスター発表

第1日目 9:00~10:50 イベントホール

動画発表

第1日目 13:10~16:10 Room G

特別募集 チーム医療実践例シリーズ発表

第1日目 9:00~10:50 さくら

各種報告

研究助成報告

第1日目 16:40~17:10 メインホールホワイエ

  • 日本糖尿病協会若手研究者助成
  • 日本糖尿病協会メディカルスタッフ育成研究助成

高齢者糖尿病臨床研究助成報告

第1日目 15:50~16:50 RoomD

  • 日本糖尿病協会高齢者糖尿病臨床研究助成
Copyright © Japan Association for Diabetes Education and Care All Rights Reserved.