日本糖尿病協会

月刊誌「さかえ」

月刊糖尿病ライフ さかえ

Last Update:2016年6月1日

さかえバックナンバー 2007年10月号

今月の紹介記事

特集
動脈硬化を知る
連載
座ってできる「すわろビクス」

 

編集委員長より

10月の季語は「紅葉、黄葉、もみじ」との由(新・俳句サロンより)。人も年をとって枯れていくのですが、糖尿病の人の血管は10年早く年をとるといわれています。「動脈硬化」をよく知り、若く若くいきましょう(特集1)。
特集2では、「おいしさの科学」では、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の5つの基本味と辛味と渋味から、「おいしい」「まずい」が構成されていることを紹介しています。「おいしい」と感じて食べることで、代謝も亢進するとの話も紹介されています。
今月号からは、「初心者でもよく分かる:新糖尿病のレッスン」、そして、歯科医師会の先生による「歯と糖尿病」の連載がはじまりました。
また、今年度の「ガリクソン賞」「小児糖尿病福祉功労賞」を受賞された方々の紹介もしています。

「さかえ」編集委員長 伴野祥一

今月号のもくじ

特集1
  • 動脈硬化を知る 白井厚治 12
特集2
  • おいしさの科学 伏木 亨、山崎花恵  38
特別企画
  • 平成19年度 日本糖尿病協会賞&ガリクソン賞&小児糖尿病福祉功労賞「受賞に寄せて」 18
新連載
  • 初心者でもよく分かる 新・糖尿病レッスン(1)糖尿病と言われたら、どうする? 河津捷二 32
  • 歯科医師からのメッセージ 日本糖尿病協会歯科医師登録医制度について 太田謙司 36
連載
  • 巻頭エッセー あゆむ 血糖測定は痛いですね 金澤康徳 3
  • ラブおばさんの食の歳時記 神無月=サンマ 城戸崎 愛 7
  • 暮らしに役立つ色のはなし(10) 食欲がアップし、明るく、元気が出る「黄色」。 神林美鶴 9
  • おいしい心(34) 塩分を減らすには? 楠部ひさこ 22
  • おうちで食事療法(10) 10月の昼ごはん・皆で食べよう行楽弁当 戸部江美 24
  • おくすりNAVI(9) インスリン治療・3 インスリン自己注射に伴うさまざまなトラブル~2~ 岩永志律子 26
  • 座ってできる運動~すわろビクス(10) 今月のテーマ曲:「ソーラン節」 鴇田佳津子、梅田陽子 28
  • リレーダイアリー(22) わたしの糖尿病ライフ 中川博喜 30
  • 青空と風のエチュード(10) 間違えちゃダメなの? 前田利恵子 35
  • 糖尿病絵物語(10) 増田さゆり、瀧井正人 50
  • 切手にみる、糖尿病の歴史(6) 1.記録の時代:肥満が糖尿病の原因と指摘していた古代インドの医学 堀田 饒 51
  • 食べもの神話 その後(34) 効くならOK?「健康食品」 髙橋久仁子 52
  • それからの『糖尿列島』(38) 血圧計を新調しました 鴨志田恵一 53
  • 三人四脚の血糖コントロール(8) 高血糖のいろいろ 石井二峰 54
  • 1型糖尿病とゆかいな仲間たち(7) 就職 澤村幸治 55
  • 本のある風景(62) 『逝きし世の面影』『はっちゃんベトナムに行く』 内潟安子 57

 

  • 11月14日(水)世界糖尿病デー 東京タワーをブルーでライトアップ! 11
  • ほっとめ~る(1)(日糖協だより)第43回全国糖尿病週間の標語が決まりました 34
  • 食品交換表「活用編」の上手な使い方 伊藤千賀子 42
  • 「さかえ」用語解説 欧文略語編(2) 病名・治療に関する単語 中村周治  48

 

  • 新・俳句サロン 句を詠む・みがく 藤木魚酔 56
  • 読者のひろば 58
  • 北へ南へ行ってきました 奈良県 天理陽友会 60
  • 編集委員だより 矛盾と侘しさを感じつつ…… 若杉隆伸 61
  • メディカル・トピックス 64

 

  • 日糖協・療養指導委員会だより(52) 62
  • ほっとめ~る(2)(日糖協だより)「グリコヘモグロビン(HbA1c)認知向上運動」を、ツインメッセ静岡で開催 63
  • 第8回日本糖尿病療養指導士認定試験のお知らせ   27
  • 日本糖尿病療養指導士認定機構ニュース(58) 65
  • 次号予告

 

このページの先頭へ